PwCあらた有限責任監査法人 採用公式note

PwCあらた有限責任監査法人の採用公式noteです。 月2本程度、記事を更新していきます! フォローしていただくと、更新通知が届きます。 【採用サイト】 https://www.pwc.com/jp/ja/careers/aarata.html

PwCあらた有限責任監査法人 採用公式note

PwCあらた有限責任監査法人の採用公式noteです。 月2本程度、記事を更新していきます! フォローしていただくと、更新通知が届きます。 【採用サイト】 https://www.pwc.com/jp/ja/careers/aarata.html

    リンク

    ウィジェット

    記事一覧

    新卒1年目|いま、こんな仕事やってます【SUS:サステナビリティストラテジスト編】

    自己紹介こんにちは! 2022年4月よりPwCサステナビリティ合同会社 Sustainability Centre of Excellence(以下、SUSCoE)にサステナビリティストラテジストとして入社した…

    「海外経験・USCPA・誠実性の3つが揃っているので絶対来てほしい!」と2年かけて口説きました。【FRA】

    PwC Japanグループには、職員が知人・友人をキャリア採用に紹介する制度(リファラルプログラム)があります。この制度を利用して入社する職員が年々増えており、今回はそ…

    人財育成担当が語る、プロフェッショナル人財を育てる仕組み

    自己紹介こんにちは。PwCあらた有限責任監査法人(以下、PwCあらた)で人財育成を担当している下平(しもだいら)です。 座右の銘は「七転び八起き」、 趣味は「茶道と散…

    若手公認会計士、転職の決め手は早期に実力を身に付けられる成長環境にあった。【CIPS】

    PwC Japanグループには、職員が知人・友人をキャリア採用に紹介する制度(リファラルプログラム)があります。この制度を利用して入社する職員が年々増えており、今回はそ…

    リモート飲み会がきっかけで入社へ。学生時代に勉強した会計の知識を活かせる仕事をしたい!【TCC】

    PwC Japanグループには、職員が知人・友人をキャリア採用に紹介する制度(リファラルプログラム)があります。この制度を利用して入社する職員が年々増えており、今回はそ…

    海外赴任リアルレポート【オーストラリア・メルボルン編】

    自己紹介PwCオーストラリアのメルボルンオフィスに2022年1月より赴任している岡村美慧です。 いつかは海外で働いてみたいという夢がついに叶っての駐在生活。 「世界で最…

    新卒1年目|いま、こんな仕事やってます【SUS:サステナビリティストラテジスト編】

    新卒1年目|いま、こんな仕事やってます【SUS:サステナビリティストラテジスト編】

    自己紹介こんにちは!
    2022年4月よりPwCサステナビリティ合同会社 Sustainability Centre of Excellence(以下、SUSCoE)にサステナビリティストラテジストとして入社した野口航一です。

    プライベートでは、
    筋トレやテニスをして身体を動かしたり、近場の国内旅行に行ったりしています。
    長期休暇の際には海外旅行に行くのが好きです。今年の年末年始も3週間ほどお休み

    もっとみる
    「海外経験・USCPA・誠実性の3つが揃っているので絶対来てほしい!」と2年かけて口説きました。【FRA】

    「海外経験・USCPA・誠実性の3つが揃っているので絶対来てほしい!」と2年かけて口説きました。【FRA】

    PwC Japanグループには、職員が知人・友人をキャリア採用に紹介する制度(リファラルプログラム)があります。この制度を利用して入社する職員が年々増えており、今回はその活用事例を紹介します。

    プロフィール(右:紹介した人)Kohei
    USCPA(ワシントン州登録)
    PwCあらた有限責任監査法人 財務報告アドバイザリー部
    2020年 中途入社

    (左:紹介された人)廣瀬 雄樹(ひろせ ゆうき)

    もっとみる
    人財育成担当が語る、プロフェッショナル人財を育てる仕組み

    人財育成担当が語る、プロフェッショナル人財を育てる仕組み

    自己紹介こんにちは。PwCあらた有限責任監査法人(以下、PwCあらた)で人財育成を担当している下平(しもだいら)です。

    座右の銘は「七転び八起き」、
    趣味は「茶道と散歩」です。

    さて、今年は年始から新人研修があり、大阪に出張したのですが、研修終了後、受講生の職員の皆さんが、講師の先生にお礼を兼ねて拍手を送っていました。
    最後の締めで「講師の先生に拍手をお願いします!」と私から促す予定だったので

    もっとみる
    若手公認会計士、転職の決め手は早期に実力を身に付けられる成長環境にあった。【CIPS】

    若手公認会計士、転職の決め手は早期に実力を身に付けられる成長環境にあった。【CIPS】

    PwC Japanグループには、職員が知人・友人をキャリア採用に紹介する制度(リファラルプログラム)があります。この制度を利用して入社する職員が年々増えており、今回はその活用事例を紹介します。

    プロフィール(右:紹介した人)小杉 直弘(こすぎ なおひろ)
    公認会計士
    PwCあらた有限責任監査法人 
    消費財・産業財・サービス アシュアランス部
    2013年 中途入社

    (左:紹介された人)髙田 紗綾

    もっとみる
    リモート飲み会がきっかけで入社へ。学生時代に勉強した会計の知識を活かせる仕事をしたい!【TCC】

    リモート飲み会がきっかけで入社へ。学生時代に勉強した会計の知識を活かせる仕事をしたい!【TCC】

    PwC Japanグループには、職員が知人・友人をキャリア採用に紹介する制度(リファラルプログラム)があります。この制度を利用して入社する職員が年々増えており、今回はその活用事例を紹介します。

    プロフィール

    ― お二人の出会いについて聞かせてください。

    (大黒)前職の職場で出会った元同僚になります。経理業務などのアウトソーシングを請け負う会社です。

    (大洲)はい。私が中途で先に入社していて

    もっとみる
    海外赴任リアルレポート【オーストラリア・メルボルン編】

    海外赴任リアルレポート【オーストラリア・メルボルン編】

    自己紹介PwCオーストラリアのメルボルンオフィスに2022年1月より赴任している岡村美慧です。

    いつかは海外で働いてみたいという夢がついに叶っての駐在生活。

    「世界で最も住みやすい街」のランキング上位の常連であるメルボルンから、現在の生活をレポートします。

    1日のスケジュールメルボルンも、コロナ禍でリモートワークと出社を選ぶハイブリッドな働き方がすっかり定着しています。

    クリスマスシーズン

    もっとみる